通信 第46号 サンドイッチとマトリョーシカ
どうもです
やまねこ@足の小指を強打しました
あまりの痛さに思わず涙ぐんで足を押さえていると、ちびねこが近づいてきました
どうやら私が遊んでいると思ったらしく、ちびねこがおもむろに手を伸ばしました
ポン
ぎ(゚д゚##)
私の足をさわるなーーーーー
あまりに小指が痛いので、小指本体には直接さわれないで、
周辺部分を押さえていたのが裏目に出ました
がら空きだった小指付近をタッチされて、痛さに悶絶する私
ぐおおああああうぉぉ
私のあまりの形相に恐れをなしたらしく、ちびねこが怖がって泣きべそをかき始めました
な、泣くな
泣きたいのはこっちじゃ…!!
泣く子をあやしつつ、頭を駆け巡るのはこんな歌たち
♪泣きたい時~はー コートで泣けーとー
今すぐ行くからコートってどこ!!
♪だって涙が出ちゃう 女の子だもん
もう女の子って年でもないですけど涙出ちゃうもん!!
この時の私にピッタリの涙の歌は思い浮かばず、
懐かしアニソンばかりがムダに脳内を流れます
テニスもバレーもやってない、いい年こいた女が泣いてもいい歌、
ピッタリなものがあったら誰か教えてください…(・□・。)
次回からはその歌をテーマソングに頑張りたいと思います
☆エースをねらえ!
☆アタック№1
…えー、前置きが非常に長くなりました
痛さのあまりおかしくなったテンションを戻すためにも、本題に入りたいと思います(・ω・)
我が家にはちびねこのおもちゃがあれこれあるのですが、
中でも最近、ちびねこがご執心のものがあります
↓
一見何だか分かりませんが、サンドイッチと間に挟む具のおもちゃです
実際に挟んでみるとこんな感じ
↓
これを付属のおもちゃの包丁で切ったりして遊びます
ちなみに一番右の上部のパンがないのは、ちびねこがどっかに持っていったまま、
現在も行方不明なのであります(゚0゚)
それからお気に入りがもうひとつ
↓
マトリョーシカ軍団です
小さいのを大きいものの中にしまったりして遊びます
↓
これらはどっちも、しまじろうの教材についてくるおもちゃなのですが、
とにかくちびねこの食いつきがものすごいので重宝しています(・ω・*)
これらを組み合わせて、マトリョーシカにサンドイッチを作ってあげたり半分こしたり、
いろんなままごと遊びが楽しめる仕組みなのですが・・・
ちびねこはそういう遊び方はあまりした事がありません(・×・)
実際、どうやって使うのが好きかというと、こんな感じ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
トーテムポール(・ω・)!!
パンと具は食材としてではなく、塔として見なされているようです
そしててっぺんにそびえ立つマトリョーシカ
もはや何かの守り神のようなポジションです(・ω・;)
普段はこんな具合に手に持ったままあちこち移動しています
↓
この姿、本当に我が家では毎日見ています
あまりにも見慣れてしまい、私もだんだんサンドイッチが塔にしか見えなくなってきました(・ω・;;)
そしてお気づきかと思いますが、上に乗せるマトリョーシカは必ず緑色…!
なぜか不思議な事に、ちびねこは必ずこの緑色のやつを上に乗せるのです
最初のマトリョーシカの集合写真にも緑がいなかったのは、
ちびねこが手に持っていたからです・・・
本来ならば、こんな感じで楽しいままごと遊びをするはずが…
↓
我が家ではいつもこんな感じです
↓
この状況、他のやつらはどう思ってるんだろう(・ω・)
必ずトーテムポールの上に祭り上げられる緑色のやつに、ひそかに同情してるのかもしれません
しかし、ちびねこは本当に緑色しか受け入れないのか
これまで何回かやってみたのですが、再度検証してみたいと思います(・ω・)/
まずはてっぺんのマトリョーシカを緑色→別の色に入れ替えます
大きさで選んでるかもしれないので、同じ大きさの赤色を選びました
それでは携帯カメラ片手に、検証スタートです
↓
↓
おっと早速ちびねこがやってきました
そしておもむろに赤に手を伸ばす!!
力まかせに引っ張ります(゚д゚;)
まずは上半身をはずした!!
下半身にくっついたパンを取り外しにかかります
はずれたーー!!(ものすごいドヤ顔)
あ━━Σ(゚д゚;)━━っと!!
迷うことなく緑色に手を伸ばしたーーっ!
頭からむんずとわしづかみ
他のやつには一切目もくれません!
よいしょ…
(他のやつら呆然)
あっ
間違えた
(我が子ながら意味不明
ガシーーーン!!
完成…!!
(大変満足した顔つき)
――――検証終了――――
…やはりちびねこは緑色しか愛せない男のようです(・ω・;;)
しかしなぜなんだ~
もう少し大きくなったら、ちびねこにぜひ聞いてみたいと思います
そんな訳で、ちびねこは愛しのトーテムポールを当然のように寝床にも連れて行きます
最初のうちはおもちゃ箱に片付けて寝かせようとしていたのですが、毎晩大号泣
トーテムとの別れを惜しんで眠りません
仕方なく手渡したところ、手に持ったまま喜んで寝床に行ってくれるようになりました
部屋の電気を消してしばらくはゴソゴソしてるのですが、徐々に眠くなってくると
トーテムを握っている手の力が弱まります
手から離してくれるのはありがたいのですが、、、
先日、ちびねこが離したトーテムが私の顔面に思いっきり激突Σ(゜ロ゜lll)
い゛ た゛ い゛!!
けど騒いだらちびねこが起きるので無言です
この時も頭の中では、コートで泣く曲と涙が出ちゃう曲がヘビーローテーション
ちびねこよ
寝床の中ではぬいぐるみとかタオルとか、ソフトタッチなお友達を選んで眠っておくれ(・ω・。)
ちなみに眠った後のちびねこです…
↓
どんだけトーテム好きなんだ…(・ω・;;)
私にもその良さがいつか分かるようになるんだろうか
そんなこんなで、どうにか寝かしつけを終えて部屋の外に出た私の眼に映ったものは
↓
戦いすんで日が暮れて
そこはかとない悲哀を感じます
散らばったおもちゃたちを片付けつつ、
「お前らには私がいるぞ…!」と思わずマトリョーシカに話しかけたいような気分になりました(・ω・;;)
今回、今までで一番画像が多くて長かったと思います・・・
最後まで読んでくださってありがとうございました!!^ω^
***************☆★☆★***************
いつもコメントを下さってありがとうございます
全部のコメントを楽しく拝見しております^v^
ありがとうございました!^^
☆こちらのブログには非公開コメントというのがないみたいなので、
もし非公開にしたいコメントや、私への直接のご連絡等がありましたら
旧ブログのメールフォームから、やまねこ宛にご連絡頂ければ幸いです^v^
(トップページの左上のメールフォームです)
旧ブログ「南国通信」
http://cheesekamaboko365.blog15.fc2.com/
お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
***************☆★☆★***************
↓よろしかったら一押しお願い致します
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント